2012年3月10日土曜日

サプリメントについての理想の服用方法: DHCシリーズのサプリメントで、ヘム鉄・コラーゲン・コエンザイム・ヒアル...

サプリメントについての理想の服用方法:

DHCシリーズのサプリメントで、ヘム鉄・コラーゲン・コエンザイム・ヒアルロン酸・ブルーベリー・亜鉛


あとビタミンC・チョコラBB(ビタミンB?)を服用していますが、いつも尿が黄色くなり、ほんとうに摂取しているのか?と感じます。

昔、軟水か硬水かで服用すれば摂取量が増えると聞いたことがありますが、摂取量を増やすにはどうすればいいでしょうか?



ご回答よろしくお願い致しますm(__)m







コエンザイムというのはコエンザイムQ10ですかね?そうとしてお答えします。



鉄剤に関しては、ビタミンCと一緒に摂取すると吸収が良くなります。

脂溶性の物質(質問の中では、コエンザイムQ10)は、食後or食事中(脂肪分と一緒)が吸収が良い。

コラーゲン・ヒアルロン酸辺りは、低分子に分解されて吸収されるから、吸収量と飲み方は関係ないかと。



カルシウムならば、硬水で服用(マグネシムと服用)したら若干吸収良くなるかもしれませんが、効果の程は不明です。



尿が黄色くなるのは、吸収されたビタミンB2が、尿中に排泄されているだけです。むしろ吸収されている証拠とも言えます。それ以上採っても、尿中に出て行くだけですから、一度にたくさん飲むより、1日3回に分散させて服用した方が良いでしょう。

ビタミンB1に関しては、メーカーによっては特殊な化学修飾をし吸収性・持続性が若干良くなっているものがあります。その場合、「なんとかチアミン(ビタミンB1)」とか書いてある。詳しくは薬局の薬剤師に聞いてみて下さい。








まず、コエンザイムの成分表を見てください。

B群などが入っているのがわかりますね。

ここにさらにチョコラBBでB群を投入するのはいくら水溶性とはいえ過剰です。

どちらか一方にしたほうがよろしいかと思います。腎臓に負担になりますので・・・。



鉄分はビタミンCとともにたんぱく質を取ると吸収しやすくなりますので、

この場合はコラーゲンも一緒にとるのがお勧めです。

ただし、コラーゲン・ヒアルロン酸は体内でアミノ酸に分解されてしまいます。

注射や肌へつける以外での効果はあまり期待できません。



軟水・硬水は食事とともにサプリメントを飲む場合には影響しません。







先に回答されてる方が的確にお答え下さってるので、わたしは補足程度で。

コラーゲンは寝る前に飲むのが一番効果的ですよ。成長ホルモンは夜中に出ますから、その時の方が効率的です。

ビタミン類とコエンザイムQ10は朝晩とかに分けて。鉄分は先の方が言うようにビタミンCと取るといいです。

ブルーベリーとかもビタミン類と飲んでOKです。特に決まりはないですが、一緒に飲む方が忘れずに済みますので。

0 件のコメント:

コメントを投稿