2012年3月23日金曜日

私はサプリメント&ビタミン飲み過ぎですか?その1日の量は・・・

私はサプリメント&ビタミン飲み過ぎですか?その1日の量は・・・

カルシュウム 8錠



鉄分 6錠



整腸剤 9錠



ビタミンE 3錠



ビタミンB2 2錠



ビタミンAD 3錠



LシステインビタミンC 4錠



コラーゲン 9錠



梅肉エキス 10錠



1度に飲む量は約20錠程です。



ハッキリと効果はわからないのですが、飲まないと不安になってしまい



購入しつづけています。



サプリやビタミンは副作用などあるのでしょうか?







一般的なサプリメントには添加物が含まれているので

錠剤の数が増えればそれだけ多くの添加物も摂取することになります。



なるべく添加物を減らすためにも複数の栄養素がとれるものに

変えて錠剤数を減らすといいでしょう。



場合によってはゴルフボール大の添加物をとってしまっているケースも

よくあります。



詳しくはコチラ→ http://ameblo.jp/tplanning/entry-10510256217.html








ビタミンEは摂りすぎじゃないですか?体内に蓄積されるものなので、せめて1日1錠にした方が良いと思います。もしくは、他の方のおっしゃるように、マルチビタミンに切り替えらた方が良いかと。







過剰よりも欠乏症の方が怖いです。サプリを飲んでいるからという安心感から毎日の食事が外食、加工品、冷凍品、やインスタント食品になってしまうと一部のビタミンや特にミネラルの欠乏が怖いです。

一般的な必要栄養素は以下の通りです。



各種ビタミン

ビタミンA

ビタミンB郡 B1,B2,B6B12,ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸

ビタミンC

ビタミンE

ビタミンD

ビタミンK

各種ミネラル

主要ミネラル カルシュウム、ナトリウム、カリウム、リン、塩素、マグネシウム

微量ミネラル 鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、モリブデン、コバルト、バナジウム

他ミネラル フッ素、珪素、ルビジウム、臭素、鉛、アルミニウム、カドミウム、ホウ素、砒素、ニッケル、錫、リチウム

以上は微量栄養素と言いますが他ミネラル以外は人体での欠乏症(病気)が認められていますが、他ミネラルは動物実験で欠乏症が認められているものです。加工品やサプリなどある栄養素にはすぐれているがその他の栄養素は加工段階で完全に抜け落ちる微量栄養素が多いです。この地球上で自然に育った食物、これら生体はこれら栄養素をバランス良く含んでいます。これらを数種類食することで殆どの微量栄養素が摂取できます。これに勝るものはありません。特にサプリや健康食品には「健康は栄養バランスの取れた食事から」とかまあこれに近い文面が小さく記されていると思います。その辺り充分承知した上で日常の食生活コントロールする必要があると思います。そんなことをするのだったら色々な食品を満遍なく食べた方が楽ではないでしょうか?ただ1人暮らし、料理が出来ない、できる環境ではないということもあります。まあ若い内は少々欠乏しても何とかなるかなと思いますがサプリ良しとして、でも努めて食事で偏ることなく色々な食物、特に旬のものを摂られることをお勧めします。あ~っと大切な栄養素が抜けていました。ご存知のとおり、炭水化物、蛋白質、脂質、食物繊維です。ただ素人判断でサプリ過信は危険を伴います。







私も以前はどんどん種類が増えてしまって、かなりの量を飲んでいました。



まずビタミンですが、成分が重複しているかもしれないので『マルチビタミン』のようなものに変えてみてはいかがでしょう?



摂りすぎは目にみえた副作用はなくても内臓に負担をかけている場合があるそうです。サプリメントを包んでいるカプセルにも何らかの成分はあるでしょう。



サプリメントはあくまで補助です。



私は梅エキスをしょうが紅茶に変えました。

紅茶はポリフェノールがたっぷりで疲労回復、血液さらさら、糖尿病の予防、風邪予防、老化防止、抗ストレス、肥満予防に効果があります。



それに牛乳、サラダ、フルーツ、ナッツを食べればほとんどカバーしています。

プラスして2、3種類のサプリメントを飲めばよいのではないでしょうか?







水溶性のビタミンCなどは、多量に摂取しても余分なものは尿として排出されますが、脂溶性のビタミンBやD、あとカルシウムや鉄分は過剰に摂りすぎると体内に蓄積されるのでよくありません。

サプリはあくまで、食事の補助として考えてください。







サプリは薬ではないので副作用は出にくいです

不要な分は尿と排出されるので問題ないと思いますよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿