ビタミンBついて
ネットで調べたところビタミンBは流産防止でいいと書いてあったので、ネーチャーメイドのビタミンBをを飲んでいます
少し不安になってメールしました。
飲んでて大丈夫でしょうか
私だったら、妊娠中はデリケートになってしまいますので、たとえ安心だといわれているサプリメントでも
飲まない気がします。(実際、妊娠中はサプリメントやめました)
ビタミンEを摂取されたいなら、ぜひ、食べ物からとってください!
例えば、ビタミンEが多く含まれるのは、お米、レバー、卵黄、豆類です。
品物?でいうなら、アーモンド、マーガリン、たらこ、ポテチなどにたくさん含まれているようですね。
・・・でも、どれも摂り過ぎは逆効果ですが。
確かに、ビタミンEには生殖機能を正常に保つ働きがあるそうです。
(欠乏すると、不妊・流産とあります)
元気な赤ちゃんを産んでくださいね~♪
参考程度にお願いします。
私は病院で栄養指導受けてますが、妊娠する前はしいて飲むならマルチビタミン、妊娠後はビタミンB郡に変更しなさいと言われてます。
マルチビタミンだと妊婦が控えるべきものが入っているから。ビタミンAです。過剰摂取は奇形を引き起こすデータがでています。あと葉酸は妊娠前、妊娠後いずれも必須です。
ビタミンBやEではなく、葉酸を摂ったほうが良いですよ(^_^)
私は妊娠判定で陽性になった時に
病院から葉酸の説明のプリントをもらい、
1日400μ(マイクロ)gの摂取を言われました。
妊娠を希望する女性は妊娠前から飲むほうが良いとのことです。
欧米では当たり前の知識だとか。
特に妊娠初期の胎児の発育に葉酸は必要なんです。
食品で摂れれば一番ですが、不足しがちなので、
サプリメントを飲むように言われました。
用量は必ず守ってくださいね。摂りすぎても悪いですから。
あと基本は食事での栄養の摂取ですから、
サプリメントばかり飲まないようにお気をつけて。
私は着色料、香料、保存料無添加の小林製薬のを飲んでます(^_^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿