2012年3月21日水曜日

サプリメントの過剰摂取!?

サプリメントの過剰摂取!?

20代半ばの女です。



日々のダイエットで不足している栄養素を補う為数種類サプリを毎日飲んでいます。

基本、美肌サプリを摂取しています。

・ビタミンB群

・ビタミンC(アスコルビン酸原末)

・ヒト プラセンタ(たまに注射にも行きます)

・コラーゲン

・エラスチン

・大豆イソフラボン

・ヒアルロン酸

・カルシウム

・ヘム鉄

効果はあるようでお肌の調子が抜群です。



しかし友人に『飲みすぎは肝臓に負担をかけるから止めたほうがいい』と言われます。

本来食生活を見直して食事から摂取するのが理想なのも分かりますがなかなか・・・。

飲みすぎも依存し過ぎも良くないとは思うんですが、過剰摂取で健康に害があるのでしょうか?

飲み合わせの悪い物や無駄な物がありましたら教えて下さい。



よろしくお願いします。







詳しくはわかりませんが、友人が言っているのはサプリメントに入っている添加物のことではないでしょうか?サプリメントに添加されている防腐剤などや合成で作ったビタミンなどの取りすぎで肝臓に負担をかけるということかもしれないですね。








かなり発がん性の強い添加物BHT、BHAは食品では

使用禁止になりましたが、サプリメントには使っても良いのです。

全ての商品に入っているわけではないですけど…

基礎添加物扱いなら表示しなくいいらしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿