2012年3月23日金曜日

サプリメントは多くとりすぎるとよくないものもあると聞いたんですが、マルチビタ...

サプリメントは多くとりすぎるとよくないものもあると聞いたんですが、マルチビタミンとチョコラBBのようなビタミンB2主薬製剤などは、
いっしょに飲んでいても大丈夫ですか?







サプリメントなんて効果ないです。

私はお金を無駄にしただけでした。








マルチビタミンとチョコラBBに入っているビタミンB群は水溶性で、たくさん摂っても尿で出てしまうため

一緒に飲んでも大丈夫ですよ(o^-^o)



でも一緒に摂っても、体に必要以上の分は尿で出てしまうのでもったいないと思います・・・(;ωノ|財布|



ニキビが気になる時や疲れが気になる時にはチョコラBBを飲んで、

日々の健康にマルチビタミンを飲むという感じで使い分けるといいと思います。

毎日続けて摂るのが大事なので。

1日2~3回くらいに分けて食後に摂ると常に体内にビタミンBがある状態になるのでおススメです。



ビタミンBやCみたいに摂りすぎても大丈夫な物もあれば、摂りすぎるとあまりよくない物もあるので

できればサプリメントに記載されている目安量を守る方が体にはいいと思います。

同じ成分でだぶってしまうのであれば、どちらかのサプリの量を半分にするとか量を調整する方がいいと思いますよ(*^-^*)







サプリは必要ないです飲みすぎや飲み合せにより健康被害にあいます、普通の食事をすれば十分です。

capusugeru







専門家ではありませんので軽率な書き込みに違いありませんが、こう考えています

ご質問の”多く”とは、単剤を『多量』というより『多剤』それぞれの使用量を用法に従って、

なお結果的に”とりすぎる”ことにならないのか?ということだと思われますが、

ひとつには、いずれにしろ”とりすぎる”ことは良くないことだと思います

もうひとつは、”食べ合わせ”のようなことに対する結果として、あなただけの代なら問題ないのかもしれません

でも、サプリメントが多用されるようになって日が浅いわけですから、子々孫々に対する影響は誰にも分からないはずです

そこをどうお考えになられるのか?ということだと思います



ビタミンB2についてなら、たとえば

http://www.miwa-mi.com/project/calorie/nut_list/vitamin_b2.h...

*http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%...

*http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%...

*http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%...

あたりが参考になると思いますが、上限量についての記述はあるものの、多剤の食べ合わせのようなことについての記述は見当たりません



そんなことより、古~い考え方の人間としては

”便利”をどこまで、どの程度まで享受していいのか?

”便利”に『ウソ』はないのか?

などなど考えさせられます

なにしろ、古~い人間ですから余計なことかもしれませんが・・・・・







チョコラBBなどのビタミンB類は水溶性ですので、多く採りすぎても尿として排出されますので、一緒に飲んでも大丈夫でしょう。

でも、マルチビタミンにもビタミンB類が入っているはずですから、あえて、ビタミンB類を追加で飲む必要はないと思います。



余談ですが、口内炎になったとき、サプリを飲むと飲まないで、どのくらい治りが違うのか自分の体で実験してみたことがあります。

すると、やっぱり、サプリを飲んだときのほうが治りが早かったです。というよりサプリを飲まない場合は一向に治りませんでした。

まぁ、食生活に問題があったのでしょうけど。



なので、まずは食生活を見直しましょう。サプリは補助ですから、、、。

0 件のコメント:

コメントを投稿